
税金を特に意識はしないけど…
公務員の人だって、ちゃんとお仕事をしているのだから、見合ったお金をもらえばいいと思うし、多少職場を楽しい環境にするのもいいと思う。どの仕事だって、誰だって、人さまからもらったお金で成り立っている。民間の特に大きな企業は、どんどん職場環境をよくして、カフェやジムなどを入れているのに、公務員はそういうことをしてはいけないとも思わない。
公務員の皆さんも楽しく働けばいいし、議員さんだってそれ相当の努力をしているのだから見合ったお給料をもらえばいい。ただ、民間ほど競争社会ではないし、その職を得れば確実に守られるから、「ほどほどにね。」って思うくらいですね。
もちろん税金をとられることに、ニコニコで「どうぞどうぞ!」と言えるほど私も人間出来ていないけど、なにかあったときに、いちいち「税金なんだから。」とか、「こんなことに私たちの税金を払っているの?」とかも考えないようにしている。そんなことより、自分も人さまからお金もらっているからしっかりしないといけないなと感じる。
前置きが長くなりましたが、ある女性都議の話題で最近持ちきりですよね~。
あのネタでご飯が10杯くらいいけます。
ほぼ都議の全員が一致して辞職勧告(言葉は正しくないかもしれません)に賛成し、都民どころか日本人の大半を敵に回しても、やめると言わないあのずうずうしさに、苦笑 しかないです。
「あと少し我慢すれば200万ほどのボーナスが入る。」これを狙っているのなら、もう拍手です(しないけど)。
税金の使い道に(自称)寛大の私も、
「この人(本当は、”こいつ” と言いたい)には、びた一文渡すなよ!!」
みなさんはどう思いますか?