
眼鏡の上に眼鏡をかけそうになる。。。
元々近視と乱視がひどい私は、きっと縦に横に斜めに像がみだれまくっているのだと思います。
若いころは眼鏡を変えても変えても、しばらくするとあんまり見えなくなる、ハードコンタクトは重くるしくって、目が半開きで眠そうな顔になる。
30代後半で使い捨てのコンタクトレンズに思い切って変えたときに、こんなに世界は明るいのか、鳥の羽ばたきってスローモーションみたいにクリアなのか、葉っぱが1枚1枚きれいに見える!って感動をしたのを覚えています。おまけに目にも優しい。
ところがところが、それから10年たったころから、だんだん忍び寄ってくる、〇〇眼。眼鏡だとコンタクトより遠くは見えにくいけど近くはよく見える、コンタクトは遠くはよく見えるけど、近くの小さい字は見にくい。
で、マスクをしていると眼鏡はうっとうしいからコンタクトにするけど、仕事柄、みんなのノートを見たりすることも多く、結局〇〇眼鏡のお世話に。100円ショップで、5個くらい買ってあって、使いまわしています 笑。
で、たまーに、コンタクトではなく普通の近視乱視用の眼鏡で過ごしていると、生徒の答案を見ようとして、いつものくせで、〇〇眼鏡に手をのばし、かけようとしてカチーン!
「あっ、」「眼鏡の上に眼鏡かけようとした。。。」
これ、見られると恥ずかしいんですよね~
普段も、子供たちにとってみれば、「なんでこの人は眼鏡をかけたりとったりしてるんだろ?」ってなっているかもしれませんね。
