
ふくプロ講師Eのメッセージ 第2弾 – 1
『定期テスト』
こんにちは。
初めてブログを書くので、不手際などあったらごめんなさい。
いよいよ中間テストですね!
ちなみに(?)私が通っていた学校は前期・後期ではなく3学期制だったので皆さんとは試験の時期が少し違い、新鮮な気持ちでいます。
テスト勉強ってやっぱり思うことが多くて大変ですよね。「うわ、普段から授業ちゃんと聞いておけばよかった…」とか。
隙あれば自語りして申し訳ありませんが、私は家では毎回音楽を聴きながら勉強していました。
親には「音楽聴きながら勉強できるわけがない」と口酸っぱく注意されましたが…笑

なのでテスト勉強中にマルーン5やチャーリープースのアルバムを繰り返し聴きまくっていたわけです。
今聴くと、当時のテスト勉強中の何ともいえない焦燥感やイライラまで思い出してしまいます笑
要するに、みなさんにはぜひ自分に1番合った勉強法を見つけてほしいと思います。
教科書やノートをじっくり見て覚える、ひたすら単語を書いて覚える、音読して覚える、ダジャレで覚える…勉強方法のバリエーションは無限にあるので、行き詰まったときの気分転換にでも試してみるのはいかがでしょうか。
マルーン5に、チャーリープースとな?
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、おじさんは全くついていけんです。
VAN HALENとか、マイケルシェンカーグループ、RAINBOW、QUEENが、勉強の子守歌(でも、全部洋楽ヘビメタ)になっていた時代の人間だからなあ。
この4バンドには、みんな伝説のギタリストたちがいるよ。今でもギターキッズの神様になっている(と思う)。EDDIE VAN HALENは残念ながら去年かな?亡くなりました。
音楽聴きながらでも、ちゃんと勉強がはかどるのであればいいよね。
親分