
ふくプロ講師Eのメッセージ 第2弾 – 2
『音楽の聴き方について』
ただの私の趣味の話です。
最近、大学の講義の先生がYESというバンドを特に好きだとおっしゃっていたので、YESを聴き始めました。
何で聴いたかというと、某ストリーミングアプリで検索してスマホで聴きました。
少し前からそのアプリの無料体験をしていて、その便利さにハマってしまっています。
気になる音楽や人に勧められたアーティストを探してすぐに聴けるのが強みで、音楽趣味を幅広く豊かにさせてくれるなと思います。
(元々自分の好きなアーティストのアルバムはやはり、CDやレコードを手に入れてじっくり聴きたい派ですが…)
今時の中高生と私とではあまり年齢も変わらないですが、その10年にも満たない時間でも、音楽を聴く方法が劇的に変化してきているようです。
生徒の皆さんは普段どうやって音楽を聴いているのか気になります。CDが家にない人も沢山いるのでしょうか?

YESね。プログレの馬鹿テクバンド。あっ、馬鹿テクっていうのは誉め言葉で、ものすごいテクニックを持ったグループということです。QUEENやDEEP PURPLEのようなバンドはコピーするキッズも多かったけど、YESをコピーしようというアマチュアバンドは見たことがなかった。
まあ、どーでもいい話ですけどね 笑
今でも、STINGというVOCALは有名ですが、その人が所属しているバンドPOLICE 聞いてみてください。パンクロック、かっこいいよ。
親分